- 【年頭所感】(2025年) 詳細を見る
- 【新刊】「人生の勝者は捨てている」(幻冬舎新書)(2024年11月27日発売)
- 【新刊】それでも幸せな人、不幸な人 「今ある大事なもの」に気づく心理学 (2024年10月17日発売)
- 【新刊】無理をして生きてきた人 (PHP新書) (2024年3月18日発売)
- ⚫︎ 2024年2月2日(金)14時25分〜14時50分頃 文化放送『大竹まこと ゴールデンラジオ!』生放送 「メインディッシュ」にゲスト出演紹介された著書「人生、こんなはずじゃなかった」の嘆きYouTube、Podcastでもお聴きいただけます。
- 【年頭所感】(2024年) 詳細を見る
- 【新刊】『「人生、こんなはずじゃなかった」の嘆き』(2023年11月29日発売)
- 【新刊】『我慢して生きるのは、もうやめよう』(2023年10月23日発売)
- ⚫︎ 2023年10月20日(金)、27(金)、11月10日(金)、17日(金)15:00~16:30 NHK文化センター青山教室 オンライン講座 加藤諦三の心理学講座「心のとらわれから解放される方法」(全4回)開講
- ⚫︎ 2023年9月10日(日) 北海道新聞 連載「興味深人」(15面くらし)にインタビュー記事掲載「ラジオ人生相談50年 悩みの要因は自らに 幼少期の問題 今に影響」2023年9月2日(土) 配信 北海道新聞(デジタル版)「人生相談50年、作家で社会心理学者の加藤諦三さんが語る 離婚、怒り、ハラスメントの深層心理とは」
- ⚫︎ 2023年8月 YouTube( flier 公式チャンネル)に、インタビュー動画(全2回)配信第1回【負の感情の秘密】落ち込む感情も不愉快も根拠がない。自分と向き合って楽に生きる方法【社会心理学者 加藤諦三】第2回 【悩みの本質】悩んでいる人が必ず言えないひと言とは?「聖書以上に必要」と言わしめた伝説の心理学書のメッセージ【社会心理学者 加藤諦三】
- ⚫︎ 2023年7月29日(土) 朝日新聞 be on Saturdayの連載「be between読者とつくる」(10面)に、コメント掲載 「最近、孤独を感じますか? 自分と向き合う機会に」
- ⚫︎ 2023年7月14日(金) 16時配信 インタビュー動画(前編)1万人の人生相談『心の「とらわれ」から解放される方法』落ち込む感情も、不愉快も、根拠がないインタビュー中に出てくる著書『心の「とらわれ」にサヨナラする心理学』2023年7月21日(金) 16時配信 インタビュー動画(後編)これを理解すればもう悩まない『気苦労に振り回されない方法』悩んでいる人が必ず言えないひと言インタビュー中に出てくる著書『心の悩みがとれる―もっともっと自信をもって生きられる』
- ⚫︎ 2023年6月21日(水)発行 『理念と経営』(7月号) の連載「人とこの世界」にインタビュー記事「自分の生き方を信じて努力を続ける。その努力にこそ幸運が宿る。」(p.72-75)掲載
- [NEW] NHKラジオ第2 日曜カルチャー 6/2(日)20:00~21:00 再放送 6/9(日)10:00~11:00
- 【新刊】『ブレない心のつくり方』(2023年6月2日発売)
- 【新刊】『自分のための人生を生きているか 「勝ち負け」で考えない心理学』(2023年5月20日発売)
- ⚫︎ 2023年6月号『早稲田学報』の巻頭エッセイに「 祖父にまつわる大隈重信と福沢諭吉」掲載
- ⚫︎「社会的注目事件の心理的解説」をアップしました。「銀座の高級時計強盗事件は、大胆なのか? “社会の外”にいる人の恐ろしさ」(2023年5月13日(土))「安倍元首相の時と、今回の岸田首相の襲撃事件の決定的な違い 〜社会の内側と外側〜」(2023年5月12日(金))
- ● 2023年2月21日(火)発売 光文社『FLASH』(3月7日号)の記事「高齢者は集団自決すべき」成田悠輔氏の発言に養老孟司氏ら“平均84歳”知識人が喝!「問題にする気も起きない」に、コメント掲載
- ●2023年2月19日(日) 讀賣新聞の連載「広角多角」の記事「生活に余白は大切 ちゃんと休もう」に、コメント掲載(9面コラム)補足コメントを、コラムに載せています。
- ● 2023年2月11日(土) 朝日新聞 be on saturdayの記事「(サザエさんをさがして)尊敬する人 親子関係、タテからヨコへ」に、コメント掲載(2面)
- ● 2023年2月10日(金)発売 雑誌『PRESIDENT』(3.3号)の特集「ひとりが楽しい人生戦略」に、インタビュー記事「作家・社会心理学者・加藤諦三 …60年間、ひとりきりの部屋で文章を書き続ける理由」掲載(P.16-17)
- ● 2023年1月27日(金) 海上保安庁 首席監察官会議で講演
- 【年頭所感】(2023年) 詳細を見る
- ● 2022年12月19日(月) 「東京中日スポーツ」に著書 『テレフォン人生相談 ー心の仮面をはずそうー』のインタビュー記事「ニッポン放送「テレフォン人生相談」半世紀のレジェンド 加藤諦三さんに悩み解決直撃」掲載(19面)web版 「テレフォン人生相談1万件 レジェンド加藤諦三さんが受話器の向こうの悩める人々と向き合った半世紀」
- ● 2022年12月19日(月)発売 『週刊現代』の連載コーナー『わが人生最高の10冊』に掲載
- ◎【新刊】『絶望から抜け出す心理学 心をひらくマインドフルネスな生き方』(2022年12月16日発売)
- ● 2022年12月7日(水)発売 『週刊現代』(12月10、17日号) の特集『すぐ使える「対人らくらく縁切り術」』にコメント掲載
- ● 2022年12月6日(火) 発売 『1日1篇「人生を成功に導く」 365人の言葉』の、四月十四日のページ(P. 148)に、加藤諦三の言葉が掲載
- ● 2022年11月30日(水)16時頃〜 著書『テレフォン人生相談 ー心の仮面をはずそうー』の発売を記念し、 マドモアゼル・愛 YouTube公式チャンネルの生配信に出演
- ● 2022年11月7日(月)発売 『週刊現代』(11月12日号) の特集『「悲観主義」で幸せになる方法』にコメント掲載(P.145)
- ◎【新刊】『テレフォン人生相談 ―心の仮面をはずそう―』(2022年11月30日発売)
- ● 2022年10月18日(火)14時25分〜14時50分ごろ 文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ」ゲスト出演
- ● 2022年9月26日(月)発売 主婦の友社『ゆうゆう特別編集 すっきり生きる 心と暮らしの整え方』(11月号増刊)に、インタビュー記事『悩んでいる人の多くに「人間関係依存症」が潜んでいます』掲載(P.93-95)
- ◎【新刊】『「心の重荷」の降ろしかた「生きるのがつらい」ときはやり直せばいい 』 (三笠書房) (2022年9月22日発売)
- ● 2022年9月2日(金)発売 マキノ出版『安心』10月号 連載 『社会心理学者 加藤諦三の「人生を豊かにする心理学」』第17回「健康維持に役立つ能力」(P.70-71) ※ 今回で連載は休載です
- ● 2022年8月31日(水)発売 雑誌『THE FORWARD』Vol.4(実業之日本社) の巻頭特集「やさしさ論」に記事掲載(P.18-19)
- ◎【新刊】『パワハラ症候群』 (PHP新書) (2022年8月11日発売)
- ● 2022年8月2日(火)発売 マキノ出版『安心』9月号 連載 『社会心理学者 加藤諦三の「人生を豊かにする心理学」』第16回「『人のため』は誰のため?」(P.126-127)
- ● 2022年7月1日(金)発売 マキノ出版『安心』8月号 連載 『社会心理学者 加藤諦三の「人生を豊かにする心理学」』第15回「怒りに隠れた気持ち」(P.62-63)
- ● 2022年6月13日(月)発売 主婦の友社『ゆうゆう 保存版スペシャル 生きる力を鍛えるヒント』に、インタビュー記事『ピンチのときこそ人間性を鍛えるチャンス 人生はもともとピンチの連続。「楽観主義」と「他者への励まし」で新しい人格形成を』掲載(P.82-85)
- ● 2022年6月2日(木)発売 マキノ出版『安心』7月号 連載 『社会心理学者 加藤諦三の「人生を豊かにする心理学」』第14回「幸せな健康長寿の秘訣」(P.94-95)
- ● 2022年5月2日(月)発売 マキノ出版『安心』6月号 連載 『社会心理学者 加藤諦三の「人生を豊かにする心理学」』第13回「責任感と健康」(P.144-145)
- ● 2022年4月4日(月) 週刊誌『女性セブン』(2022年4月7・14日号)、ウェブサイト『NEWSポストセブン』に、著書『不安をしずめる心理学』に関するインタビュー記事「加藤諦三さん 「不安」に真正面から向き合った新著についてインタビュー」掲載・ YAHOO!ニュース(2022年4月4日配信)・ docomoニュース(2022年4月4日配信)・ Rakuten Infoseek News(2022年4月4日配信)・ livedoorNEWS(2022年4月4日配信)
- ● 2022年4月1日(金)発売 マキノ出版『安心』5月号 連載 『社会心理学者 加藤諦三の「人生を豊かにする心理学」』第12回「『人任せ』が不調を生む」(P.54-55)
- ● 2022年3月4日(金) 深夜24時〜24時50分 NHK Eテレ(NHK教育テレビ)『SWITCHインタビュー達人達』再放送
- ● 2022年3月2日(水)発売 マキノ出版『安心』4月号 連載 『社会心理学者 加藤諦三の「人生を豊かにする心理学」』第11回「不安をつくり出すのは誰?」(P.54-55)
- ● 2022年2月26日(土)22時〜 NHK Eテレ(NHK教育テレビ)『SWITCHインタビュー達人達』に、漫画家 真鍋昌平先生と出演※ 2022年3月4日(金) 深夜24時〜24時50分 再放送(アプリ「NHKプラス」で同時配信&1週間の見逃し配信あり)
- ● 2022年2月2日(水)発売 マキノ出版『安心』3月号 連載 『社会心理学者 加藤諦三の「人生を豊かにする心理学」』第10回「新しいことに気づく力」(P.152-153)
- ◎【新刊】『不安をしずめる心理学』 (PHP新書) (2022年1月15日発売)
- 【年頭所感】(2022年) 詳細を見る
- ● 2021年12月25日(土) 「文春オンライン」に、ニッポン放送「テレフォン人生相談 」に関するインタビュー記事掲載
- ◎【復刊】大和書房創立60周年記念 『俺には俺の生き方がある』(2021年12月11日発売)
- ● 2021年12月27日(月)発売 マキノ出版『安心』2月号 連載 『社会心理学者 加藤諦三の「人生を豊かにする心理学」』第9回「老いは不幸か?」(P.86-87)
- ● 2021年12月2日(木)発売 マキノ出版『安心』1月号 連載 『社会心理学者 加藤諦三の「人生を豊かにする心理学」』第8回「健康な民族の生活」(P.74-75)
- ◎【復刊】大和書房創立60周年記念 『安心感 自己不安を「くつろぎ」に変える』(2021年11月12日発売)
- ● 2021年11月2日(火)発売 マキノ出版『安心』12月号 連載 『社会心理学者 加藤諦三の「人生を豊かにする心理学」』第7回「自称•不幸な人」(P.60-61)
- ◎【新刊】『心の名医シーベリー博士が教える幸せな生き方 さあ、不安を取り除くレッスンをはじめよう』(2021年10月29日発売)
- ● 2021年10月22日(金)朝8時〜11時半 ニッポン放送『春風亭一之輔 あなたとハッピー』にゲスト出演。
- ● 2021年10月20日 山形県南陽市東置賜郡歯科医師会にて、「コロナ禍で生きづらさを抱えている人へ」をテーマにオンライン講演
- ● 2009年10月17日(土)発売『PHPくらしラク~る』「運を呼び込むヒント 願いが叶う、明日が変わる」(2009年11月号)にエッセー「心の持ち方 現実に「なぜ?」とつきつける」(P. 98)掲載
- ● 2021年10月19日(火)発売 『週刊女性』11/2号に、著書『テレフォン人生相談 心のマスクを忘れるな』に関するインタビュー記事掲載(P. 34-35 )
- ◎【復刊】大和書房創立60周年記念 『自分の構造 逃げの心理と言いわけの論理』(2021年10月9日発売)
- ● 2021年10月1日(金)発売 マキノ出版『安心』11月号 連載 『社会心理学者 加藤諦三の「人生を豊かにする心理学」』第6回「習慣化した考え方」(P.176-177)
- ● 2021年9年9月22日(水)15時30分ごろ〜 著書『テレフォン人生相談 ー心のマスクを忘れるなー』発売を記念し、マドモアゼル・愛先生 YouTube公式チャンネルのLIVE配信に出演予定
- ● 2021年9月21日(火)、22日(水)、24日(金) 日本経済新聞 夕刊「人間発見」に掲載
- ● 2021年9月16日(木)発表 ニッポン放送「テレフォン人生相談」55周年記念特別番組「加藤諦三、令和時代への提言~心のマスクを忘れるな~」(2020年12月30日放送)が、「2021年 日本民間放送連盟賞 ラジオ教養番組部門」で 優秀を受賞。この番組に関連する著書『テレフォン人生相談 ~心のマスクを忘れるな~』が9月19日発売。
- ◎【新刊】『テレフォン人生相談 ―心のマスクを忘れるな―』(2021年9月19日発売)
- ◎【新刊】『心の免疫力 「先の見えない不安」に立ち向かう』(2021年9月15日発売)
- ◎【新刊】電子版『誰にもわかってもらえない不安のしずめ方』(2021年9月3日発売)
- ● 著書『だれにでも「いい顔」をしてしまう人』に関するweb記事掲載。 ・「他人を見下したがる人」が最も恐れているものの正体(YAHOO!ニュース 2021年9月3日配信)・「完璧で理想的な自分」を演じても好かれない人の“決定的な誤解”(PHPオンライン衆知 2021年8月30日配信)
- ● 2021年9月2日(木)発売 マキノ出版『安心』10月号 連載 『社会心理学者 加藤諦三の「人生を豊かにする心理学」』第5回「不調の真の原因は?」(p.106-107)
- ● 2021年8月2日(月)発売 マキノ出版『安心』9月号 連載 『社会心理学者 加藤諦三の「人生を豊かにする心理学」』第4回「心と体の不調」(p.48-49)
- ● 2021年7月14日(水)配信 関連記事掲載 radiko 「サンドウィッチマン、笑福亭鶴瓶、加藤諦三……4部門中3部門でニッポン放送の番組が1位に ~2021年日本民間放送連盟賞 ラジオ番組部門東京地区審査」
- ● 2021年7月2日(金)発売 マキノ出版『安心』8月号 連載 『社会心理学者 加藤諦三の「人生を豊かにする心理学」』第3回「免疫力の高い性格」(p.48-49)
- ● 2021年6月2日(水)発売 マキノ出版『安心』7月号 連載 『社会心理学者 加藤諦三の「人生を豊かにする心理学」』第2回「思考のコントロール」(p.108-109)
- ● 2021年5月20日(木)~2021年7月19日(月) NHK文化センターにて、過去の2講座が、オンデマンド配信中。 1、加藤諦三の「免疫力の強い性格とは」自分の免疫力を高める方法 (2020年11月6日開催のオンライン講座をオンデマンドで) 2、加藤諦三の免疫力の強い性格~打ち明ける能力と自己主張の大切さ (2021年4月23日開催のオンライン講座をオンデマンドで)
- ◎【新刊】「心を満たす50歳からの生き方 」(2021年5月22日発売)
- ● 2021年5月28日(金)〜6月18日(金) 早稲田大学エクステンションセンター オンライン講義「現代と心の不安」 (全4回)開講中止 詳細を見る
- ● 文化放送『ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB』(2021年4月24日放送 ゲスト出演)が、無料聞き逃し配信中。テーマは「コロナ禍で生きづらさを抱えている人へ」。 ■web配信 ※放送後、3ヶ月限定・PodcastQR・ApplePodcast・Spotify ・Google Podcast・CASTBOX■YouTube ※放送後、3ヶ月限定■radiko ※2021年4月25日(日)15:03までなど 。詳しくは、番組HP をご参照ください。
- ● 2021年5月19日(水)まで、NHK文化センターにて、昨年11月に配信された「加藤諦三の「免疫力の強い性格とは」自分の免疫力を高める方法」が、VOD配信中
- ● 著書『心の整理学 自分の「心理的な現実」に気づくために』に関するweb記事掲載。・誰とでも友人になろうとする人が、誰の友人でもなくなる理由(PHPオンライン衆知 2021年5月5日配信) ・「自慢話がやめられない人」が奥底で抱える“心の重荷”(PHPオンライン衆知 2021年5月2日配信)
- ● 2021年5月1日(土) 発売 マキノ出版『安心』6月号より、連載『社会心理学者・加藤諦三の「人生を豊かにする心理学」』スタート。1回目は、「キレる老人の心理」(p.100-101)
- ● 2021年4月26日(月) 21 時~東京MXテレビ『バラいろダンディ』のコーナーで著書『あなたは、あなたなりに生きれば良い。』が紹介。(生放送のため番組内容は変更になることがございます)
- ● 2021年4月24日(土) 13時45分頃から14時半頃まで ラジオ番組 文化放送『ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB』のコーナー「今週のスゴい人」にゲスト出演
- ● 2021年4月23日(金) 15:00~16:30 NHK文化センターにて、オンライン講座「加藤諦三の免疫力の強い性格~自分の免疫力を高める方法」開講
- ● 著書『「不安のしずめ方』に関するweb記事掲載。・コロナ不安で心が沈む…落ち込む気持ちとどう付き合う?(ウーマンエキサイト 2021年4月5日配信)・「無理して明るく振る舞うこと」が心にとって危険な理由(gooニュース 2021年4月21日配信)
- ● プレジデントオンライン「3月の人気ビジネス書」ベスト20」の第14位に著書『あなたは、あなたなりに生きれば良い。』が選ばれました。(2021年4月2日(金)公開)
-
● YAHOO!ニュースに、著書『人生を後悔することになる人・ならない人』に関する記事掲載・「人生が充実している友人」と張り合ってしまう人が抱える“生きづらさ”(2021年3月31日配信)・「成功してるのに苦しい人、失敗しても幸せな人」の決定的な違い(2021年4月3日配信)
・コロンブスだけが西に向かった理由は?「歴史に名を残す生き方」の共通点(2021年4月6日配信) -
● 著書『「やさしさ」と「冷たさ」の心理』に関する記事掲載。
・「私ってダメよね?」…他人を困らせる“難問”ばかり投げてくる人の心理(PHPオンライン衆知 2021年2月18日配信) ・他人から嫌われる人の共通点(PHPオンライン衆知 2021年2月16日配信)・「やっかいでイヤな人」ほど他人と関わりたがる理由(PHPオンライン衆知 2021年2月9日配信) - ● 著書『人生を後悔することになる人・ならない人』に関する Web記事掲載 ・「成功してるのに苦しい人、失敗しても幸せな人」の決定的な違い(2021年3月31日公開)
- ● 2021年3月17日(水) ダイヤモンド オンラインに、新刊「他人に気をつかいすぎて疲れる人の心理学」に関する記事『努力しても「相手に認めてもらえない人」の勘違いとは』掲載
- ◎【新刊】「他人に気をつかいすぎて疲れる人の心理学」(2021年3月10日発売)
- ● 2021年3月2日(火)発売 月刊誌『安心』4月号 特集「寂しさへの処方箋 “孤独”との付き合い方」にて、インタビュー記事「孤独は苦しむものではなく受け入れるもの。老いとともに感じる孤独の受け入れ方」(P.166-169)掲載
- ● 2021年3月 「月刊 日本橋」3月号 (No.503)の連載「粋人有情」に「新型コロナウィルス感染症問題の議論のどこが間違っているか」(P.19)掲載
- ● YAHOO!ニュースに、著書『やさしい人』に関する記事掲載。・「嫌いな姑の不健康を願っていた妻」の心に芽生えた“やさしさ”(2021年2月4日配信)
- ● 2021年1月31日(日)まで NHK文化センターで、昨年11月に開催されたオンライン講座「加藤諦三の『免疫力の強い性格とは』~自分の免疫力を高める方法」が配信
- ● YAHOO!ニュースに、著書『「自信が持てない人」の心理学』に関する記事掲載 ・「優越感に浸りたがる人」が悩み続ける“生きづらさ”(2021年1月27日配信)・「自分に自信が持てない人」ほど他人を束縛したがる“負の連鎖”(2021年1月27日配信)
- ● 2021年1月18日(月)発売『PHPベストセレクション』「なぜか「いいこと」が起こる人」(2021年3月号)にエッセー「運は必ず強くなる! 運の強い人と弱い人の違い」(P. 21)掲載
- ● 2021年1月11日(日祝) ビジネスジャーナル「被害者意識が強い“メンヘラ社員”の精神構造とは? 口癖は「誰も自分をわかってくれない」web記事掲載
- ● 2021年1月5日(火) 読売新聞 朝刊 特集「展望」に レジリエンスについてのコメント掲載。コメントの補足は、コラムに述べています。
- 【年頭所感】(2021年) 詳細を見る
- ● 2020年12月30日(水) 午前11時~12時 ニッポン放送「テレフォン人生相談」55周年記念『加藤諦三、令和時代への提言』放送。コロナ禍における心理的成長の大切さについて話します。この番組は、ニッポン放送の年末特別編成です。※2020年12月31日11:01まで、radikoのタイムフリー再生で、ご視聴いただけます。
- ● 2020年12月17日(木)14時26分〜14時51分ごろ 文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ」SPウィーク ゲスト出演※放送後、一定の期間、Podcast、およびiTunesでご視聴いただけます。
- ● 著書『自立と依存の心理』に関する記事掲載。 ・「誰からも嫌われたくない人」が誰からも好かれなくなる皮肉(PHPオンライン衆知 2020年12月17日配信)
- ● 2020年11月30日(月) 早稲田大学 大隈会館にて、「早稲田新書」創刊の記者発表会がリモートで開催。 詳細を見る
- ● 2020年11月28日(土)朝7:00〜7:30「ひょうごラジオカレッジ(兵庫県高齢者放送大学ラジオ講座)」で、「逆境に弱い人、逆境に強い人」が放送。 ※ 放送後 約一ヶ月間、【コチラ】で、インターネットを通してお聴きいただけます
- ◎【新刊】「生きることに疲れたあなたが 一番にしなければならないこと 加藤諦三の新・人間関係論」(2020年12月10日発売)
- ● 著書『「大人になりきれない人」の心理』に関する記事掲載 ・人生がつまらないのはなぜ? 大人になり切れない「5歳児の大人」ための処方箋(2020年11月27日配信)
- ● 2020年11月6日(金) 15:30~17:00 NHK文化センター 青山教室にて、 オンライン講座「加藤諦三の「免疫力の強い性格とは」」開講 詳細を見る
- ● 2020年10月24日(土) 朝日新聞 「47都道府県の謎『口裂け女』の都市伝説、岐阜からなぜ広がった」(be 4面)に、コメント掲載。コメントの補足は、コラムで述べています。
- ◎【新刊】『あなたは、あなたなりに生きれば良い。自分の無意識に気づき、それを認めれば、道は拓ける』(2020年10月5日発売)
- ● 著書『メンヘラの精神構造』に関する記事掲載 ・「妻が自分の親ばかり大切にする」と一方的に怒る夫が誤解していること(2020年8月27日配信)
- ● exciteニュースに、出演したラジオ番組についての記事掲載 コロナ禍での徹底した密の回避に、加藤諦三が警鐘「子供の心が成長する機会を失う」(2020年8月18日配信)
- ●著書『愛されなかった時どう生きるか』に関する記事掲載 ・「他人と一緒に居るのが苦痛な人」が抱える”不快感”の正体(2020年8月25日配信)・親との関係が生み出した「嫌われたくない病」に苦しむ人々(2020年5月8日配信)
- ● 2020年8月18日(火)発売『PHPベストセレクション』「名言がいい人生をつくる 心が強くなるいい言葉」( 2020年10月号)にエッセー「巻頭アドバイス 人と比べず「自分」を生きる」(P. 14)掲載
- ● 2020年8月17日(月)、9月21日(月祝)午前0時台(=8月16日(日)、9月20日(日)深夜24時台) NHKラジオ第1「ラジオ深夜便 <萩本欽一の人間塾>」で、2019年にゲスト出演した番組が再放送。※ 番組ホームページの「聞き逃し配信」でもご視聴いただけます。(8月17日放送分 → 2020年8月24日(月) 午前5時 終了)(9月21日放送分 → 2020年9月28日(月) 午前5時 終了)
- ● 2020年8月17日(月) 朝8時〜11時半 ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」にコメント出演。コロナ禍がもたらす将来の心理的崩壊について話します。内容の詳細は、コラム「コロナ感染症問題の議論のどこが間違っているか?」で述べています。※ ラジコのタイムフリー聴取でも、09:31:23あたりからお聴きいただけます。(2020年08月19日(水) 13:12 配信終了)
- ● 2020年8月10日(月) コラムを下記2件アップしました。 ・「コロナ感染症問題の議論のどこが間違っているか?」 ・心理的距離「じゃれる」
- ◎【新刊】「メンヘラの精神構造」 2020年 6月17日発売
- ● 著書『親離れできれば生きることは楽になる』に関するWeb記事掲載・名誉や財産もあるのに…「親離れできない大人」が抱える”人生の苦痛” (2020年05月22日公開) ・「他人を貶めることしかできない人」に共通する“親との関係”(2020年05月29日公開) ・「他人の生き方を“否定せずにはいられない”人」は、なぜ他人をスルーできないのか?(2020年06月11日公開)
- ●著書『不安のしずめ方』に関する Web記事掲載・「無理して明るく振る舞うこと」が心にとって危険な理由(2020年04月17日公開)・「不幸なのに離婚できない妻」を縛りつける”不安の感情”(2020年4月20日公開)・「人見知りな人」と「外面がいい人」が共通して抱える”不安と恐怖”(2020年05月07日公開)
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語簡体字翻訳版『自分に気づく心理学(愛蔵版)』の新装版が2020年6月発行。
- ● 2020年6月まで、NHKラジオのホームページで、4月に放送された「不安のしずめ方」(全4回)のストリーミング放送(インターネット無料視聴)がお聴きいただけます 詳細を見る
- ● 2020年5月18日(月)発売『PHPベストセレクション』「ブレない、流されない 自分流の生き方、できる人」(2020年7月号)にエッセー「幸せは自分が決める 自己実現のできる人・できない人」(P. 52)掲載
- ● 2020年5月9日(土) 『毎日新聞』の「緊急事態を生きる」に、インタビュー記事「己の感情 知る機会に」掲載(総合・社会20面)
- ● 2020年5月3日(日) 25:30-26:30放送 ニッポン放送「報道スペシャル 死と向き合った10代〜16歳の語り部・いざ社会へ!」に出演
- ● 2020年4月19日(日) コラム「新型コロナウィルスによる "心の崩壊" の深刻化」をアップしました。
- ●2020年5月11日(月) 午後3:00まで、NHKラジオのホームページ(画面上から3つ目の枠内の第3回)で、3月15日に放送された「幸せな人の共通性」のストリーミング放送(インターネット無料視聴)がお聴きいただけます
- ● 2020年4月19日(日) あさ8時半〜9時54分 TBS『サンデーモーニング』のコーナー「風をよむ」にインタビュー出演
- ● 2020年4月5、12、19、26日(日)よる8時〜9時 NHKラジオ第2放送で、NHK文化センターで行われる講座「不安のしずめ方」放送 詳細を見る
- ● 2020年度 春期(4 〜6月) 早稲田大学エクステンションセンター 講座※新型コロナウィルスの影響により、春期の全講座は、延期ののち中止になりました。 詳細を見る
- ● 2020年 3月22日(日)あさ10-11時「NHKラジオ第2放送」で、 2月20日にNHK文化センターで行われた講座「幸せな人の共通性」が再放送
- ● 2020年3月15日(日) よる8-9時「NHKラジオ第2放送」で、 2月20日にNHK文化センターで行われた講座「幸せな人の共通性」が放送予定。(再放送: 3月22日(日)あさ10-11時)※5月11日(月) 午後3:00まで、NHKラジオのホームページ(画面上から3つ目の枠内の第3回)で、ストリーミング放送(インターネット無料視聴)もお聴きいただけます。
- ● 2020年3月19日(木) 『朝日新聞』 の連載「耕論」に、インタビュー記事掲載(15面 オピニオン)
- ● 2020年2月20日(木) + 3月19日(木)、26日(木)、4月2日(木)、4月7日(火) NHK文化センター 青山教室 講座2種 開講「幸せな人の共通性」「加藤諦三の不安のしずめ方」※ 当初予定しておりました、3月5日、3月12日は休講になり、4月にずれました※ 新型コロナウィルスの影響により、3月26日以降の全講義が休講になりました 詳細を見る
- ◎【新刊】「アメリカインディアンの教え【令和新装版】 子どもを伸ばす魔法の11カ条」 2020年3月18日発売
- ● 2020年3月22日(日) 北海道放送のイベント「HBCラジオ アクティブ シニア フェア 人生100年 充実ライフ」(於:札幌市民ホール)にて、15時から「心の終活」をテーマに講演する予定でしたが、新型コロナウィルスの影響によりイベントが中止になりました。
- ● 2020年2月29日(土)発売 雑誌『ゆうゆう』4月号の特集「心が軽くなる! お悩み相談室」にインタビュー記事掲載
- ● 2020年2月18日(金)発売『PHPエクセレント 特別保存版』「毎日が楽しい人、つまらない人」(2020年4月増刊号)にエッセー「一日を上機嫌に過ごすコツ 弱さと不幸を受け入れる」(P. 34)掲載
- ● 2020年1月31日(金) 『日経新聞』夕刊 生活面(現代人 なぜ音に過敏? 運動会のピストル/赤ちゃんの泣き声… 社会の様々なひずみ映す) に、コメント掲載
- ● 2020年1月26日(日) 山形県にて、曹洞宗「現職研修会」(対象:住職、僧侶)で「心と体」をテーマに講演
- ●2020年1月18日 (土)発売『PHPベストセレクション「いいこと」を引き寄せる人 』(2020年3月増刊号)に、エッセー「幸せの青い鳥」を探しすぎない(P.85)掲載
- ● 2020年1月12日(日) 『日経新聞』朝刊 総合3面 政治コラム「風見鶏」(プラトンに挑む「民主主義3.0) に、コメント掲載
- ●2020年1月9日(木)発売『月刊PHP 凹んでも前を向く! 心を楽しくする、とっておきの方法』(2020年2月号 )にエッセー「「人生は必ずよくなる」と信じよう 」(P.33)掲載
- ● 2020年1月5日(日) あさ7時半〜9時54分 TBS『サンデーモーニング 新春スペシャル』にインタビュー出演
- ● 2020年1月 文庫「自分に気づく心理学」が、新年特別"おみくじ付き"カバーで発売
- ● 年頭所感(2020)「現代は、歴史の岐路 〜隠された幼児化が表面化〜」 詳細を見る
- ● 2019年11月22日(金) 文部科学省、学校法人西濃学園 共催「教育実践報告会」(於:岐阜県)シンポジウムにコメンテーターとして参加
- ●新刊『どんなことからも 立ち直れる人』に関する記事掲載・「ずるい人」に利用されても“負けない対処法”(2019年11月25日公開)・「母親は産んでくれただけの人」と割り切った娘の本心(2019年11月22日公開)・浮気夫が突きつけた離婚…“前向きな”妻が取り違えた「現実」と「願望」(2019年11月14日公開)・「いつも悪いことが起きる人」に共通する“親との関係”(2019年11月01日公開)
- ◎【新刊】「どんなことからも立ち直れる人」2019年11月16日発売
- ● 2019年10月21日(月) 朝日新聞 テレビ番組情報面「フォーカス オン!」にコメント記事 掲載(記事タイトル「30分×2本のドラマ」)
- ◎【新刊】「無理しないほうが愛される」2019年10月11日発売
- ● 2019年10月8日(火)14時25分〜14時50分頃 文化放送『大竹まこと ゴールデンラジオ!』生放送 ゲスト出演
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語繁体字(台湾)翻訳版 『自分の幸せに気づく心理学 アメリカ「無名兵士の言葉」が教える大切なこと』2019年10月02日発行
- ● 2019年10月開講 早稲田大学エクステンションセンター講座 詳細を見る
- ● 2019年9月18日発売『PHPベストセレクション 疲れスッキリ回復読本』(2019年11月増刊号) にエッセー「人づきあいの極意 振り回されない人になろう! ゲーム感覚で、苦手な人を観察する」(P.80)掲載
- ● 2019年8月19日(月)、9月16日(月)午前0時台(=8月18日(日)、9月15日(日)深夜24時台) NHKラジオ第1「ラジオ深夜便 <萩本欽一の人間塾>」に ゲスト出演
- ● 2019年8月24日(土) 朝日新聞 夕刊に取材記事 掲載(ラジオ「テレフォン人生相談」加藤諦三 悩みは世につれ 耳傾け半世紀 本質は常に変わらず「人間関係」)
- ◎【復刊】「新装版 人生の悲劇は「よい子」に始まる」「新装版 愛されなかった時どう生きるか」2019年8月3日発売。解説は【こちら】。
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語繁体字(台湾)翻訳版『なぜか恋愛がうまくいかない人の心理学』2019年8月2日発行
- ● 2019年7月22日(月) 共同通信から、イベントの取材記事 配信 詳細を見る
- ● 2019年7月18日(木)発売『PHPベストセレクション いい顔してる人 生き方は顔に出る!』(2019年9月増刊号)にエッセー「自分の生き方を持つ 自分固有の生き方を貫こう」(P.33)掲載
- ◎【新刊】(翻訳出版)韓国語版『逆境に弱い人 逆境に強い人 ここに気づけば自信が持てる』2019年6月28日発行
- ● 2019年6月15日(土)、6月22日(土) 朝7:00〜7:30 「ひょうごラジオカレッジ(兵庫県高齢者放送大学ラジオ講座)」出演 詳細を見る
- ●2019年6月16日(日)14時〜 新宿文化センターにて開催される、ニッポン放送開局65周年記念イベント『「テレフォン人生相談」presents 65歳からの素敵な生き方トークショー』に出演 (3/13(水)10時〜チケット発売)
- ●2019年6月14日(金)公益財団法人 日本生産性本部主催「経済情勢懇話会」にて、「ハラスメントの実態と心理構造」をテーマに講演
- ◎【新刊】「自分の心」をしっかり守る方法 2019年5月22日発売
- ●2019年5月17日発売『PHPアーカイブス』「明日は、きっといい日になる」(2019年7月増刊号)にエッセー「今ここに、幸せはある 自分を認める勇気を持とう」(P.32)掲載
- ●2019年4月9日(火) 共同通信からインタビュー記事 配信。連載「ワンダフルライフ」にて、ニッポン放送「テレフォン人生相談」についての取材記事 掲載。 詳細を見る
- ● 2019年4月開講 早稲田大学エクステンションセンター講座 詳細を見る
- ●2019年4月5日公開 イタリア映画『ザ・プレイス 運命の交差点』にコメント掲載
- ● 2019年3月31日(日)15時〜16時半 NHK文化センター 京都教室 「自分をいちばん幸せにする生き方〜人生好転のきっかけ〜」講座 開講 詳細を見る
- ● 2019年3月18日発売『PHPベストセレクション 読むだけで心とからだがラクになる本』(2019年5月増刊号 にエッセー「「心」をスッキリ整えよう 捨てるものを決める」(P.38)掲載
- ● 2019年2月〜3月 NHK文化センター 青山教室 「加藤諦三のコミュニケーション論」講座 開講 詳細を見る
- ◎【新刊】「平気で他人を攻撃する人たち」2019年1月24日発売
- ●2019年1月18日(金)発売『PHPプレミアム』(2019年3月号)にエッセー「欲を捨て、心の声を聞く」(P.26)掲載
- ◎【新刊】「なぜあなたばかり つらい目にあうのか?」2019年1月11日発売
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語簡体字版『言いたいことが言えない人』2019年1月4日発行
- [年頭所感] 2019年 詳細を見る
- ●2018年12月28日(金)発売「(ゆうゆう2019年2月号増刊)心丈夫に生きるヒント」(主婦の友社)の特集「ピンチをチャンスに変える生き方」に、インタビュー記事「ピンチのときこそ人間性を鍛えるチャンス 人生はもともとピンチの連続。「楽観主義」と「他者への励まし」で新しい人格形成を」(P.52)掲載
- ◎【新刊】「自分の幸せに気づく心理 アメリカ「無名兵士の言葉」が教える大切なこと」2018年12月22日発売
- ●2018年12月15日(土) 朝日新聞 「be on Saturday」の「私のThe Best!」にインタビュー掲載
- ●2018年12月13日号『女性セブン』、および『NEWSポストセブン』のWeb記事に、著書「自分に気づく心理学」が紹介されました。この本は、「著作から抜粋」や「関連動画」もアップしてあり、「コラム」でも紹介していますので、よろしければご覧ください。 単行本のほか、文庫、愛蔵版、コミック版、電子版(電子版は、それぞれの紹介ページにリンク明記)があり、韓国、中国、台湾でも翻訳出版されています。
- ●蔵書電子化書籍サービス「BOOKSCAN」のウェブサイトに 「『文化の担い手』という意識を」インタビュー掲載
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語繁体字(台湾)版『人生を後悔することになる人・ならない人』2018年12月5日発行
- ●2018年11月28日(水)、29日(木) 韓国の放送局「BBS」のラジオ番組「怒りの時代、怒りの技術」のなかで、加藤諦三のインタービューが放送されました。 詳細を見る
- ●2018年11月16日(金)発売『PHPアーカイブス Vol.16 強い性格、やわらかい性格』(2019年1月増刊号)にエッセー「自分の性格を大切にしよう」(P.16)掲載
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語繁体字(台湾)版『自分を活かす心理学』2018年11月1日発行
- ●2018年1月25日(木) NHKのインターネットサイト『NHK NEWS WEB』の特集「受験生にどう接すればいい? 〜家族の皆さんへ〜」にインタビュー掲載
- ●2018年10月 「加藤諦三の言葉」の「コラム」に「どの本を読んだら良いかわからない?」を掲載しました。
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語繁体字(台湾)版『子供にしがみつく心理 大人になれない親たち』2018年10月3日発行
- ◎【新刊】「なぜか恋愛がうまくいかない人の心理学」2018年9月20日発売
- ● 2018年9月7日発売『月刊PHP 「いいこと」を引き寄せる人の習慣術』(2018年10月号 にエッセー「いいこと」が起こる人の3つの特徴(P.33)掲載
- ●2018年9月7日配信開始 『俺には俺の生き方がある』が電子版として復刊しました。 詳細を見る
- ● 2018年9月 「加藤諦三の言葉」の「著作からの抜粋」に『自分に負けない生き方』を追加しました。 詳細を見る
- ◎【新刊】(翻訳出版)韓国語版『子どもの自信をつける言葉 トラウマになる言葉』2018年9月発行
- ●2018年7月23日(月)発売 結婚総合情報誌『ゼクシィ』9月号 綴じ込み別冊「夫婦になるふたりに今、読んでほしいBOOK」にインタビュー記事「1日1回の夫婦ゲンカで医者いらず 結婚に魔法の杖はない」(P.008) 掲載
- ●2018年夏 出演番組『私が作った番組マイテレビジョン』が「日本映画専門チャンネル」で放送
- ● 2018年7月18日発売『PHPベストセレクション 心とからだを癒す17の方法』( 2018年9月増刊号) にエッセー「心のガラクタを捨てる」(P.54)掲載
- ●2018年5月19日(土) 北海道放送 講演会 「旭川文化塾 第2回 ストレス・マネジメント~他人と上手く付き合う心理学~」
- ● 2018年5月17日( 木)発売『PHPベストセレクション 少しだけ気楽に生きるヒント』( 2018年7月増刊号) にエッセー「おおらかに生きる練習 「心にゆとりがない人」の4つの特徴」(P.68)掲載
- ● 2018年5月16日(水)よる10時〜 NHK総合『クローズアップ現代+』にコメント出演します
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語版『心の休ませ方』2018年5月発行
- ●2018年4月30(月) 東京新聞 20面(特報面) 記事「水族館・図鑑で人気 なぜ? 有毒生物に危ない魅力」にインタビューコメント掲載
- ◎【新刊】 『怒ることで優位に立ちたがる人 人間関係で消耗しない心理学』 2018年4月3日発行
- ● 2018年4月2日号 『ダイヤモンド・オンライン』に記事「やればできる人が最後までやらない理由 やればできる人の不思議を考える」掲載
- ●2018年4月開講 早稲田大学エクステンションセンター 講座 詳細を見る
- ● 2018年4月8日(日)15:00〜16:30 NHK文化センター 京都教室「自分を嫌うな ~他人に振り回されない生き方のヒント~」 講座開講。 詳細を見る
- ● 2018年3月19日号 『ダイヤモンド・オンライン』に記事「なぜあの人はいつもトラブルを起こすのか こんなに頑張っているのに……」掲載
- ●2018年3月12日(月)発売号 雑誌『 PRESIDENT』にインタビュー記事「やればできる人は、なぜ最後までやらないのか」(P.145)掲載
- ●2018年3月10日(土)発売『PHP』(2018年4月号)にエッセー「運は必ず強くなる! 運の強い人と弱い人の違い」(P.33)掲載
- ●2018年3月 『人生を後悔することになる人・ならない人』が、三省堂書店(神保町本店)の人文書で1位になりました。有楽町店1Fでも展示中です。 詳細を見る
- ◎【新刊】 『自分に負けない生きかた みるみる心が強くなるクスリ』 2018年3月16日発行
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語繁体字(台湾)版『自分を嫌うな』2018年3月発行
- ● 2018年2月〜3月 NHK文化センター 青山教室 「加藤諦三の人間関係論」講座 開講 詳細を見る
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語版『悩まずにはいられない人』2018年3月発行
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語版『なぜ、あの人は自分のことしか考えられないのか』2018年3月発行
- ●2018年2月10日(土) 朝日新聞 be onSaturday 3面『サザエさんをさがして 〜働く人のうつ病〜 時代や社会映す「鏡」』にインタビュー掲載
- ●2018年1月18日(木)発売『PHP』(2018年3月増刊号)にエッセー「弱さと不幸を受け入れる」(P.38)掲載
- ●2018年1月30日(火) 朝日新聞 オピニオン面「人生相談に見える社会」にインタビュー掲載
- ◎【新刊】 『人生を後悔することになる人・ならない人』 2018年1月25日発行
- ◎【新刊】 『「いい人」をやめたほうが好かれる 「内づらと外づら」の心理』 2018年1月22日発売
- ◎【新刊】『働き方が自分の生き方を決める』2017年12月19日発行
- ● 2018年1月7日(日) あさ7時〜9時45分 TBS『サンデーモーニング 新春スペシャル』のコーナー「風を読む」にインタビュー出演
- [年頭所感] 2018年 詳細を見る
- ●2017年12月29日(金)発売『ゆうゆう』(主婦の友社)2018年2月号 特集「ピンチをチャンスに変える生き方」にインタビュー掲載
- ●2017年12月2日(土)北海道放送 講演会「北海道文化塾 第9回 家族が幸せになる心理学 ~事実は心にどう影響するか~」
- ●2017年11月29日発売 ムック本『日経DUAL Special!』(日経BP社) P.80-81「毒親になりやすのはどんな人?」掲載
- ● 2017年11月16日発売『PHPベストセレクション 心の疲労回復読本』(2018年1月増刊号 にエッセー「みんなに好かれたい」という執着を捨てる(P.50)掲載
- ◎【新刊】 『なぜか子どもが心を閉ざす親 開く親』(文庫)2017年10月20日発行
- ◎【新刊】 『心を安定させる言葉』2017年9月26日発行
- ◎【新刊】 『自分の心に気づく言葉』2017年9月5日発行
- ◎【新刊】 『「思いやり」の心理 (DAIWA Premium Select)』2017年8月31日発行
- ● 2017年7月18日(火)発売『PHPベストセレクション』「心とからだの疲労回復読本」(2017年9月号)にエッセー「悩みがスーッと軽くなる 良い顔するのは、もうやめよう」(P. 20)掲載
- ●2017年8月18日(金)発行 『PHP』(2017年10月増刊号)にエッセー『「いい人生」を引き寄せよう! 今より少し幸せになれる5つの「心の習慣」』(P.104)掲載
- ◎【新刊】 『「安らぎ」と「焦り」の心理 (DAIWA Premium Select)』2017年7月31日発行
- ●2017年7月6日(木)発売 (7/20号) 『女性セブン』(小学館)47ページ「だんなDEATH NOTE」に関する記事内にインタビュー掲載
- ●2017年7月5日 フジテレビ系ニュースサイト「ホウドウキョク」の特集「夫婦関係とSNS」にインタビュー掲載
- ◎【新刊】 『「うまくいく夫婦、ダメになる夫婦」の心理』(文庫)2017年5月2日発行
- ●2017年6月 三省堂書店 神保町本店(1階)において、フェア開催中 詳細を見る
- ●NHKカルチャーラジオ「加藤諦三の幸福論〜何が人を幸せにするのか〜」ストリーミング配信(7月まで) 詳細を見る
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語繁体字(台湾)版『「自分の働き方」に気づく心理学』2017年5月1日発行
- ●2017年6月7日(水)『朝日新聞』にニッポン放送「テレフォン人生相談」についてのインタビュー記事が掲載されました。(20面「ラジオアングル」)
- ● 2017年5月18日(木)発売『PHPベストセレクション いい言葉が、毎日を楽しくする』(2017年7月増刊号)にエッセー「「いいこと」を引き寄せる名人になろう 目の前の好運をつかむ!」(P.107)掲載
-
●2017年5月9日(火)『日経DUAL』 の特集「もしかして…わたし毒親予備軍?心の葛藤『子どもとの関係』で解決しようとする毒親」にインタビュー記事掲載
第2回「毒親になりやすいのはどんな人? 毒親かどうかのセルフ・チェック法」 - ● 2017年5月<毎週日曜 20時>放送 NHKラジオ第2「加藤諦三の幸福論〜何が人を幸せにするのか〜」 詳細を見る
- ●2017年4月11日(火)『北海道新聞』にインタビュー記事「子供の声が騒音 不寛容の源は?」(16面)が掲載
- ● 2017年4月1日(土)13:00〜14:30 NHK文化センター 京都教室に於いて「心の休ませ方」をテーマに講演します。 詳細を見る
- ●2017年3月18日発売『PHP』ベストセレクション 2017年5月増刊号にエッセー「何気ない日々こそが幸せ」(P.30)掲載
- ● 2017年3月10日、17日、24日、31日(金)15:30〜17:30 NHK文化センター 青山教室 カルチャーラジオ講座にて「加藤諦三の幸福論 何が人を幸せにするのか」と題した講演をいたします。 詳細を見る
- ◎【新刊】『子供にしがみつく心理』2017年3月15日発行
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語繁体字(台湾)版『人生の悲劇は「よい子」に始まる』2017年3月1日発行
- ◎【新刊】 『「めんどくさい人」の心理』(文庫)2017年2月20日発行
- ● 2017年2月19日(日)午前8時〜 TBS 『サンデーモーニング』インタビュー出演 詳細を見る
- ●2017年2月7日 Webサイト『PHP Online 衆知』に記事「人はなぜ、そんなに失敗を恐れるのか」掲載
- ●2017年1月31日 Webサイト『PHP Online 衆知』に記事「失敗しない人は、戦っていない人である」掲載
- ● 2017年1月28日(土) 読売新聞 夕刊文化面「生老病死の旅路」掲載
- ● 2017年1月18日発売『PHPベストセレクション』「強い性格、弱い性」(2017年3月号)にエッセー「性格のやわらかい人、強い人 弱力性性格と強力性性格」(P.40)掲載
- ◎【新刊】『失敗を超えることで人生は開ける』2017年1月19日発行
- ● 2017年1月8日(日) TBS『サンデーモーニング』インタビュー出演 詳細を見る
- [年頭所感] 2017年 詳細を見る
- ◎【新刊】『ストレス・マネジメント』2016年12月31日発行
- ● 2016年12月5日(月)、12日(月) ラジオ大阪『モーニングライダー!藤川貴央です』出演 詳細を見る
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語繁体字(台湾)版『がんばっているのに愛されない人』 2016年12月5日発行
- ◎【新刊】(翻訳出版)韓国語版『悩まずにはいられない人』2016年11月28日発行
- ● [ご報告] 平成28年秋の叙勲で瑞宝中綬章を受章いたしました。今後も全身全霊で力つきるまで頑張ります。
- ● 2016年11月1日(火) 雑誌『ゆうゆう』12月号 (主婦の友社発行) 特集「人間関係もすっきり片付けたい!」取材記事掲載 詳細を見る
- ● 2016年11月19日(土) 午前7:00〜7:30 『ひょうごラジオカレッジ』出演 詳細を見る
- ● 2016年11月6日 (日) 午前8時~ TBS『サンデーモーニング』インタビュー出演 詳細を見る
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語繁体字(台湾)版『モラル・ハラスメントの心理』2016年10月5日発行
- ● 2016年10月2日 (日) 午前8時~ TBS『サンデーモーニング』インタビュー出演 詳細を見る
- ◎【新刊】『(愛蔵版)「やさしさ」と「冷たさ」の心理』2016年10月15日発行
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語繁体字(台湾)版『嫌いなのに離れられない人』2016年9月発行
- ● [ご報告] ニッポン放送『テレフォン人生相談』 が、2016年8月22日(月)~28日(日)「ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査」で、単独首位になりました。
- ◎【新刊】『なぜ、あの人は自分のことしか考えられないのか』2016年9月20日発行
- ● 2016年9月17日(土)発売『PHPベストセレクション 』「好きなことをして生きる!」(2016年11月号)にエッセー「人づきあいのうまい人、へたな人 人は案外自分の苦手な人と似ている(P. 62)」掲載
- ● 2016年7月16日発売『PHPベストセレクション』「50代からいい人生を生きる人、後悔する人」(2016年9月号)にエッセー「毎日を楽しく過ごす [専門家からのヒント]自分の性格は変えられるのか(P. 32)」掲載
-
● 2016年9月29日(木)6時30分配信『ダ・ヴィンチニュース』に書評が載りました。
なぜあの人は自分のことしか考えられないの?「ナルシシスト」の8つの特徴 -
● 2016年6月21日(火)、28日配信 『ダイヤモンド・オンライン』にインタビュー記事(計2回)掲載
第1回「加藤諦三氏が斬る、人生の明暗を学歴のせいにする愚かさ」
第2回「低学歴でも幸せな米国人と、高学歴でも不幸せな日本人の格差」 - ◎【新刊】「自分の働き方」に気づく心理学』2016年6月5日発行
- ● 2016年5月12日(木)13:00〜15:30 文化放送『大竹まことゴールデンラジオ』ゲスト出演 詳細を見る
- ● 2016年4月30日(土) 雑誌『ゆうゆう』6月号 (主婦の友社発行) 特集「年齢を重ねて素敵になる人老ける人」取材記事掲載 詳細を見る
- ●2016年3月4日 webサイト『AOL NEWS』に記事「おぎやはぎ・小木がラジオ『テレフォン人生相談』を大絶賛!「ビックリするよ、この面白さ」」掲載
- ◎【新刊】『劣等感がなくなる方法』2016年3月30日発行
- ◎【新刊】 『人生は「捉え方」しだい』2016年1月30日発行
- ●2016年1月18日(月)発売『PHPベストセレクション』「一日が楽しくなる生き方」(2016年3月号)にエッセー「いいときも悪いときも、どっしり構える 不運に鍛えられてこそ」(P. 92)掲載
- ◎【新刊】 『親が与えている愛 子どもが求めている愛』(文庫)2016年1月20日発行
- ●2016年1月11日(月) Webサイト『Abemaニュース』に「全ての悩める女子に読んでほしい加藤諦三さんの男女関係の格言」掲載
- ● 2016年1月11日(月) 女子のお悩み解決コラムサイト『Woman News』に「全ての悩める女子に読んでほしい加藤諦三さんの男女関係の格言」 掲載
- [年頭所感] 2016年 詳細を見る
- ◎【新刊】 『心の資産を高める生き方』2015年12月20日発行
- ●2015年12月13日放送 BS日テレ「久米書店」〜#87 加藤諦三・悩まずにはいられない人〜 出演
- ◎【新刊】 『心が強い人 少し弱い人』2015年11月20日発行
- ●2015年11月16日 TSUTAYAのWebサイト『 T-SITE』に記事「神ラジオ「テレフォン人生相談」の加藤諦三先生の言葉が秀逸すぎる!」掲載
- ●2015年11月16日 Webニュースサイト『 NEWSポストセブン』に記事「神ラジオ「テレフォン人生相談」の加藤諦三先生の言葉が秀逸すぎる!」掲載
- ● 2015年11月10日発売『月刊PHP』「心をスッキリ整える」(2015年12月号)にエッセー「心のガラクタを捨てる」( P. 33)掲載
- ◎【新刊】 『自分の人生を生きられないという病』2015年10月20日発行
- ◎【新刊】(翻訳出版)韓国語版『「怒れない人」の心理』2015年8月27日発行
- ◎【新刊】 『モラル・ハラスメントの心理』(文庫)2015年9月15日発行
- ◎【新刊】 『無理しない練習』(文庫)2015年5月22日発行
- ● 2015年3月18日発売『PHPベストセレクション 』「心が折れない人の心理習慣」(2015年5月号)にエッセー「大地の章 タフなハートを作る考え方 [心の専門家アドバイス]自分の人生に目的を持つ(P.66)掲載
- ◎【新刊】 『悩まずにはいられない人』2015年3月30日発行
- ●2015年3月 早稲田大学エクステンションセンター eラーニング講座 開講 詳細を見る
- ◎【新刊】(翻訳出版)韓国語版『自立と依存の心理』2015年3月15日発行
- ◎【新刊】 『逆境に弱い人逆境に強い人』2015年3月5日発行
- ● 2015年1月18日(日)発売『PHPベストセレクション』「いい言葉がいい人生をつくる」(2015年3月号)にエッセー「人生の達人からの助言 衝突を恐れるな」(P. 108)掲載
- ◎【新刊】 『自立と依存の心理』(文庫)2015年2月19日発行
- ◎【新刊】 『あの人はなぜ、ささいなことで怒りだすのか』2014年12月20日発行
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語繁体字(台湾)版『眠れない人のための心理学』2014年12月4日発行
- ◎【新刊】 『自分をいちばん幸せにする生き方』(文庫)2014年10月10日発行
- ◎【新刊】 『嫌いなのに離れられない人』2014年10月30日発行
- ◎【新刊】 『対象喪失の乗り越え方』2014年8月1日発行
- ◎【新刊】 『イライラのおさめ方』(文庫)2014年4月30日発行
- ◎【新刊】 『軽いうつ病D氏の日常生活』2014年5月1日発行
- ◎【新刊】 『「心の不安」が消える本』2014年4月10日発行
- ◎【新刊】(翻訳出版) 中国語繁体字(台湾)版『(愛蔵版)自分に気づく心理学』2014年4月1日発行
- ◎【新刊】(翻訳出版)韓国語版『「弱さ」を「強さ」に変える心理学』2014年4月1日発行
- ◎【新刊】『がんばっているのに愛されない人』2014年3月4日発行
- ◎【新刊】『(愛蔵版)自分の受け入れ方』2014年2月26日発行
- ◎【新刊】(翻訳出版)韓国語版『自分を嫌うな』2014年2月1日発行
- ● 2013年12月18日(水)発売『PHPベストセレクション』「人生をひらく100の言葉」(2014年2月号)にエッセー「前向きに生きることば――人生は必ず好転する 不運に鍛えられて」(P.80)掲載
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語版『眠れない人のための心理学』2014年1月15日発行
- ●2013年11月18日 発売『PHPくらしラク~る』「「特集 お部屋も心もすっきり「持ちすぎない」暮らし方」」(2013年12月号)にエッセー「心理読み物 妬み、怒り、愚痴をもたない生き方(P. 37)」掲載
- ◎【新刊】『人とモメない心理学』2013年12月10日発行
- ●2013年7月19日(金) ニッポン放送 ラジオ番組『HAPPY!』ゲスト出演(朝9時頃〜)
- ◎【新刊】 『「怒れない人」の心理』(文庫)2013年6月19日発行
- ◎【新刊】(翻訳出版)韓国語版『話したらラクになる心理学』2013年6月1日発行
- ◎【新刊】 『50歳からのちょっと心を休ませる本』(文庫)2013年4月30日発行
- ◎【新刊】『「幸せなフリをする人」「不幸にしがみつく人」の心理』2013年3月15日発行
- ◎【新刊】『「弱さ」を「強さ」に変える心理学』2013年3月6日発行
-
●2013年1月11日(土) 10:00~11:00 BSフジ『インタビュー・ドキュメント その時、私は』出演。
再放送:1月25日(土) 10:00~11:00 - ●2013年1月31日 Webニュースサイト『 WEDGE Infinity』にインタビュー記事「うつ病 「心」と「現実」の混同は誤り 拠りどころ喪失が大きな要因に」掲載
- ● 2012年10月18日(木)発売『PHPくらしラク~る』「特集 知ってる人だけ願いが叶う「運」を呼び込む黄金ルール~おもしろいほど明日がハッピー」(2012年11月号)に「ラク~る♪エッセイ “ついてない時”の考え方 1.幸運も不運も、突然には訪れない」(P. 37)掲載
- ●2012年12月11日 ニッポン放送 ラジオ番組『HAPPY!』ゲスト出演
- ● 2012年7月18日発売『PHPベストセレクション』「いい人生を生きる」(2012年9月号)にエッセー「幸せになるための努力の方向(P. 12)」掲載
- ◎【新刊】 『眠れない人のための心理学』2012年11月1日発行
- ◎【新刊】『淋しい人ほどいい顔をする』2012年9月25日発行
- ◎【新刊】 『心の整理学』(文庫)2012年10月19日発行
- ◎【新刊】 『ささいなことで傷つかない人の人間関係』(文庫)2012年4月15日発行
- ◎【新刊】 『「不安」の手放し方』(文庫)2012年7月10日発行
- ◎【新刊】 『うつ病は重症でも二週間で治る、もし、、』2012年3月5日発行
- ◎【新刊】 『好かれる人』(文庫)2012年2月17日発行
- ● 2011年11月10日(木)発売『月刊PHP』「【特集】イライラ・モヤモヤがなくなる 気持ちの整理術」(2011年12月号)にエッセー「【特集】イライラ・モヤモヤがなくなる 気持ちの整理術[専門家解説]焦点を絞る」(P. 34)掲載
- ◎【新刊】 『子どもに自信をつける言葉 傷つける言葉』(文庫)2011年7月20日発行
- ◎【新刊】『話したらラクになる心理学』2011年6月30日
- ◎【新刊】『イライラのしずめ方』2011年5月27日発行
- ◎【新刊】『「好かれる理由 嫌われる理由」の心理学』2011年6月8日発行
- ◎【新刊】 『たくましい人』(文庫)2011年5月23日発行
- ◎【新刊】 『悩める人々へ贈る言葉』(文庫)2011年4月15日発行
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語版『(愛蔵版)自分に気づく心理学』2011年1月21日発行
- ◎【新刊】 『「うまくいく夫婦、ダメになる夫婦」の心理』2011年5月9日発行
- ◎【新刊】 『真面目なのに生きるのが辛い人』2011年3月29日発行
- ● 2010年10月9日発売『月刊PHP』「【特集】くよくよする人・しない人」(2010年11月号)にエッセー「特集 くよくよする人・しない人 【専門家解説】自分の人生に目的を持つ(P. 34)」掲載
- ◎【新刊】『不安のしずめ方40のヒント』2010年10月5日発行
- ◎【新刊】 『他人と上手くつきあえない人』(文庫)2010年9月17日発行
- ◎【新刊】『逆境をはね返す心理学』2010年9月17日発行
- ◎【新刊】 『いつも「自分」だけ責める人』2010年9月10日発行
- ◎【新刊】『だれとも打ち解けられない人』2010年8月3日発行
- ◎【新刊】『(愛蔵版)「自信が持てない人」の心理学』2010年6月29日発行
- ◎【新刊】『悩みの正体』2010年6月17日発行
- ◎【新刊】 『心のかよわせ方』(文庫)2010年5月24日発行
- ◎【新刊】(翻訳出版)韓国語版『人生の重荷をプラスにする人 マイナスにする人』2010年5月10日発行
- ◎【新刊】 『自信と劣等感の心理学』(文庫)2010年4月15日発行
- ◎【新刊】 『【新版】自立と孤独の心理学』2010年4月14日発行
- ◎【新刊】(翻訳出版)中国語版『心の休ませ方』2010年2月23日発行
- ◎【新刊】『心の支え方』2010年2月12日発行
- ◎【新刊】『誰も書かなかったアメリカ人の深層心理』2010年1月30日発行
- ◎【新刊】 『「日本型うつ病社会」の構造』(文庫)2010年1月22日発行
- ◎【新刊】 『話が通じない人の心理』(文庫)2010年1月20日発行
- ◎【新刊】(翻訳出版)韓国語版『心の整理学』2010月1月18日発行
- ◎【新刊】 『【新版】自分の居場所をつくる心理学』2010年1月5日発行
- ● 2008年2月9日(土)発売『月刊PHP』「特集:不安のしずめ方ーあって、当たり前 少しラクになるヒント」(2008年3月号)にエッセー「 特集:不安のしずめ方ーあって、当たり前 少しラクになるヒント[専門家アドバイス]不安から抜け出すヒント(P. 42)」掲載
- ●2008年1月19日 早稲田大学 最終講義 詳細を見る
- ● 2006年10月10日(火)発売『PHP誌』「特集 心の”強さ・やさしさ”を感じる人」(2006年11月号)にエッセー「専門家解説 やさしさは素直な心から(P. 16)」掲載
- ● 2006年2月10日(金)発売『PHP誌』「特集 他人に“好かれる性格”って?―自分は、自分で変えられる」(2006年3月号)にエッセー「自分で作る自分の性格」(P. 34)掲載
- ●2005年10月29日 早稲田大学 学園誌『新鐘』にインタビュー記事「どうすれば 好かれる人間に なれるのですか?」掲載
- ● 2005年9月10日(土)発売『PHP誌』「特集 頑張っている、あなたへ― 心の休ませ方・励まし方」(2005年10月号)にエッセー「心が疲れる、心を休ませるって?」(P. 16)掲載
- ● 2005年4月9日(土)発売『PHP誌』「特集 心の不安をしずめるヒント」(2005年5月号)にエッセー「専門家解説 「不安」を感じてしまう原因と対処法」(P. 35)掲載
- ● 2005年1月8日(土)発売『PHP誌』「特集 明日が少しラクになる「生き方上手」の秘訣」(2005年2月号)にエッセー「「生き方が下手」と思ってしまう心理」(P. 16)掲載
- ● 2004年8月20日(金)発売『PHP誌増刊号』「「運の強い人」になる23の方法」(2004年10月号)にエッセー「運は自分でつかむもの」(P. 47)掲載
- ● 2003年1月27日(月)発売『PHP誌増刊号』「「心の専門家」がアドバイスします 悩みがスーッと軽くなる26の方法」(2003年3月号)にエッセー「専門家がアドバイス1 人づきあいで悩むあなたへ 人は案外自分の苦手な人と似ている」(P. 26)掲載
- ● 2003年6月23日(月)発売『PHP誌増刊号』「心も体もすっきり! ストレスを解消する23の方法 」(2003年8月号)にエッセー「「悪玉ストレス」は「善玉ストレス」に変えられる」(P. 82)掲載
- ● 2002年12月10日発売『PHP誌』「特集:何でもない毎日の中に「幸せ」を見つける方法」(2003年1月号)にエッセー「何もない一日こそがし合わせな一日」(P. 34)掲載
- ● 2002年1月10日(木)発売『PHP誌』「特集:今より少し幸せになれる『小さな習慣』」(2002年2月号)にエッセー「大切なのは「心の習慣」」(P. 33)掲載
- ● 2001年3月10日(土)発売『PHP誌』「特集1:失敗を次に生かす人・生かせない人」(2001年4月号)にエッセー「自分に執着する心」から抜け出そう」(P. 28)掲載
- ● 2000年8月22日(火)発売『PHP誌増刊号 』「運を強くする25の秘訣」(2000年10月号)にエッセー「幸運をつかむ法則」(P. 136)掲載
- ● 1998年2月10日(火)発売『PHP誌』「「運」の強さ・弱さ」(1998年3月号)にエッセー「青い鳥を探しすぎると--」(P. 14)掲載
- ● 1997年4月10日(木)発売『PHP誌』「人づきあいの決め手!!自分を生かす50の秘訣」(1997年5月号)にエッセー「人は案外自分の苦手な人と似ている」(P. 14)掲載
- ● NHKラジオ第2放送「不安のしずめ方」全4回が、インターネットで無料視聴いただけます(6月1-22日まで)